給料とスキルの話

こんばんは!

土日はあっという間に過ぎ去りますね( ;∀;)

これもアインシュタインのいう相対性理論なのでしょうか。

 

さて、本日は「給料」と「スキル」について語ります。

私は給料の仕組みは下記だと思っています(あくまで大枠)

給料=スキルへの対価+ポテンシャルへの投資

 

若手であればあるほど、ポテンシャルへの投資率は高くなります。

また、「スキルへの対価」を分解すると下記の通りです。

スキルへの対価=限定スキル(社内)+汎用的スキル(社外)

 

限定スキル(社内)の中には、社内システムへの適応力や自社商品知識などがあり

大企業であればあるほど、汎用的スキルに比べての比率は高くなります。

一方で、ベンチャー企業やエンジニア等の職種に限って言えば、汎用的スキル(社外でも役に立つ)の比率は高くなります。

 

転職をすると、多くの方は給料が下がります(私は60%程度になります涙)

その理由としては「限定スキル(社内)」が評価されないためです。また、中途社員は即戦力を求められるため「ポテンシャルへの投資」もされません。

つまり「給料=限定スキル(社内)汎用的スキル(社外)ポテンシャルへの投資

「汎用的スキル」のみを評価されるのです。

 

終身雇用制度は崩壊しつつあります。想像して下さい。

今の我々20代が40、50代に退職を余儀なくされ転職するときのことを。

9割以上の方が確実に給料が下がります。もし、転職するときに現職と同等の評価をされるためには、いかに「汎用的スキル」を伸ばすか、比重を上げるかが大切です。

 

上記の考えもあり、転職を決断しました。

サラリーマンを続ける以上、出来ることを増やし(汎用的)、他社からも評価される人材を目指しましょう。

 

※私が伸ばしたい「汎用スキル」

 ①プログラミング力(Python、R等)

 ②語学力(英語、ドイツ語)

 ③プロジェクトマネージャー経験